超特急Web接続!ESPマイコン・プログラム全集超特急Web接続!ESPマイコン・プログラム全集[CD-ROM付き]
を買ったので、手元のESP-WROOM-02開発ボードを使って、Arduinoでサンプルスケッチをコンパイルしようとしました。なぜか、コンパイルエラーが出て、動きません。
エラーメッセージの詳細を見ると、
In file included from c:\programdata\matlab\supportpackages\r2018a\3p.instrset\arduinoide.instrset\idepkgs\packages\esp8266\tools\xtensa-lx106-elf-gcc\2.5.0-3-20ed2b9\xtensa-lx106-elf\include\c++\4.8.2\algorithm:60:0,
from C:\ProgramData\MATLAB\SupportPackages\R2018a\3P.instrset\arduinoide.instrset\idepkgs\packages\esp8266\hardware\esp8266\2.5.0\cores\esp8266/Arduino.h:257,
from sketch\sketch_feb24a.ino.cpp:1:
c:\programdata\matlab\supportpackages\r2018a\3p.instrset\arduinoide.instrset\idepkgs\packages\esp8266\tools\xtensa-lx106-elf-gcc\2.5.0-3-20ed2b9\xtensa-lx106-elf\include\c++\4.8.2\utility:68:28: fatal error: bits/c++config.h: No such file or directory
#include
^
compilation terminated.
こんな感じで、インクルードファイルのc++config.hが見当たらないと言っているらしいのですが、なぜかMATLABのディレクトリを探しています。
Arduino IDEの「ファイル」の「環境設定」を開きます。
下のほうにある「以下のファイルを直接設定すれば、云々」の下にあるpreference.txtにインクルードファイルの場所があるようです。
クリックすると、preference.txtのあるフォルダが開きます。Arduino IDEをいったん、終了させます。
開くと、最後のほうにsetpathの指定があります。ここがMatlabになっています。
下記のように変更します。
コンパイル、成功しました。
しかし、削除したmatlabのpathは、matlabのアドオンのpathかもしれません(汗。